広告業界の気になる情報
アンドロイドで「つなげる」「ひろげる」ビジネスに注目したい
http://ohnishi.livedoor.biz/archives/51071255.html
↑大西 宏のマーケティング・エッセンス
>>iPhoneは囲い込み、Androidはオープンに。生活の場と連携することで、いろいろな可能性が出てくるのはわかるけれど、ちょっとイメージがわかない。
ツイッター+ページランクでフォロワー数じゃない影響力を測定するtrst.me
http://developer.cybozu.co.jp/akky/2010/04/trstme-a529.html
↑秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
>>影響力かー。確かにフォロワー数だけでは測れないよな。フォローがえしをしてくれる人をフォローすれば増えるだろうし、影響力という点からみれば、Twitterを会話で考えると、影響力を持った発言をする人は数名のはず。
フォロワー数500万をめぐる攻防:Ashton Kutcherとブリトニー・スピアーズの首位争いに、ベネズエラ大統領のウゴ・チャベスも参戦?
http://jp.techcrunch.com/archives/20100426ashton-britney-hugo-chavez-twitter/
↑Techcrunch Japan
>>500万人のフォロワー数を達成するレース。よーわからん。
ソーシャルメディアの激変ぶりをリアルに示すカウンタ
http://zen.seesaa.net/article/148013901.html
↑メディア・パブ
>>こうまざまざと見せつけられると圧巻。増えているのはわかるけれど、同時に収集がつかなくなっているようにも感じた。
米新聞の発行部数、前年並みのWSJを除けば総崩れ
http://zen.seesaa.net/article/147929867.html
↑メディア・パブ
>>WSJは電子版で発行部数を押し上げてるとのこと、電子化への議論は数年前からされているけれど、どのように電子化していくのかがポイントですよね。
Googleマップ 「Earthビュー」
http://blog.kokokukaigi.com/archives/2010/04/googleearth.html
↑広告会議
>>こりゃすごい。でもGoogleはこの技術を何に活用するつもりなのだろう。
「Ustream」日本語版
http://blog.kokokukaigi.com/archives/2010/04/ustream.html
↑広告会議
マナー広告の新展開
http://ameblo.jp/toshiyafukuda/entry-10519351970.html
↑PEACE!
>>なるほど、相性がいいですね。家でやろうとJTって感じ。
| 固定リンク
コメント