気になる情報
昨晩、本当に久しぶりに以前の上司と話しました。今は結婚されシンガポールにいるというそのお方、最近南国へいってすっかり日焼けモード。「この黒さをみせたくてー。」と初めて映像つきのチャットを体験しました(カメラがないので音声マイクのみな私)、久しぶりのお顔拝見にも関わらず見ると同時に「黒いですねー。何人ですか?」ととっさに失礼極まりないこと言ってしまう私。すみません。あまりにも衝撃的だったもので。それにしてもそのパワフルさ人をひきつける人徳はいつ話しても尊敬してしてしまいます。そしてボーダレス。えとしてそういう人と話すとやる気もがぜんあがります。そんなこんなで本日の気になる情報をお届けしちゃいます。
帰ってからというものよく見かけるWeb2.0というキーワード、なんぞやと色々と調査を試みるが脳みそが活字を受け付けない現象のため挫折の日々でもやっと分かった気がします。つくねパパのblog。
・今更ながら、Web2.0
http://blog.drecom.jp/tsukunepapa330/archive/274
なんか毎日SNSネタがありますよね。SNSで日記とかフル活用している人をそのポータルから移管させるって難しいような。
・スクエニが女性向けSNS ゼイヴェルと新会社でhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/22/news029.html
ファッションのEC&SNSという組み合わせ仕掛けはアパター
「ニートじゃん。」って言われたらきっと傷つくだろうなと小さい私。
・成人ニートは扶養控除外
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20060522/mng_____sei_____000.shtml
市場を取り巻くニート環境も厳しくなっていくようですね。プレッシャーを掛けて減るものとも思えませんが。こういうことされてもこまりますしね。
先週携帯を買いました。AUから夏モデルでました。いえ何か言いたいわけではありません。ただ伝えたかったのです。さておいてキーワードは「音楽・テレビ」
・KDDI、個性的な夏モデルで「こだわりに応えるau」をアピール
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29254.html
・番号ポータビリティに向けて個性的なラインアップを投入--auの端末戦略http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20118907,00.htm
そんなモバイル市場。携帯で占いってほぼ毎日見る人が42.1%、着目すべき点は興味がある内容で金運が74.8%いること。「お金がなければ首がないのと同じ」を人生のキャッチコピーにしている私としては予想以上のライバルの多さがちょっと気になる。
・【第219回調査結果】株式会社インフォプラント
http://www.info-plant.com/dl/research/mobile/2006/060411-219.pdf
コンテンツと広告・ASP市場にまだギャップがあるモバイル市場、検索機能の進化とかでこれから広告も盛り上がりそうですね。
・広告主のモバイル広告利用動向調査
http://nikkeimedialab.jp/blog/files/051906_.06.05.22.pdf
マイクロソフトといえばもうかなり前から新興市場でコピー問題で悩まされていたというイメージもある。でたやるねぇこの考え。
・マイクロソフト、プリペイド式パソコンサービス
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060523AT2M2300O23052006.html
で新興市場に行くと付いて回るのが「ぼったくり問題」。エジプトを旅行したとき。ひつこい勧誘を無視して頭越しに「永谷園!!!!」とエジプト人に叫ばれたことがある。現地のコトバが分からない日本人が勧誘を断るのにとにかく言っとけ叫んどけ的なところから「永谷園!!」といって逃げてきたのだろう。なによりも大切なのは「コトバ」と「気合」です。
・【中国でタクシーに乗る】法外な要求には「ファーピャオ!」と叫ぼう
http://www.nikkei.co.jp/china/
私が見た中国の一面は貧富の差が市場だけではなくエリアにもあるということ例えばシンセンとかに現地の人が入るには審査が必要だったり。また中国市場は実際に市場と認識される市場が人口の割には少ないイメージ。以下の記事はそのようなギャップを埋める国策の一つ。
・中国聯通が1,000人を動員し農村に通信インフラhttp://japan.internet.com/wmnews/20060523/8.html
対象期間は2006~2010年そして国の援助金は1億1,000万円強、ここで気になる個人的な焦点は・・チャリンチャリン言わせているのは誰か?
| 固定リンク
コメント